ツカサ工業株式会社

【ツカサ工業】社会で必要な人間力とは?具体的な能力例を解説

お問い合わせはこちら 求人応募はこちら

【ツカサ工業】社会で必要な人間力とは?具体的な能力例を解説

【ツカサ工業】社会で必要な人間力とは?具体的な能力例を解説

2024/04/09

enlightenedブログ読み上げは、▶をクリック(※音声が再生されます)

 

お疲れ様です。代表の佐藤です。私たちは、人間力を重視しています。人間力と言っても、この言葉は概念が漠然としていて、具体性に欠けるため難しい言葉ですよね。

 

人間力とは

 

人間力とは「社会を構成し運営するとともに、自律した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」と言われています。人間力は、大きく以下の3つの要素に分類できます。

 

1. 知的能力的要素

論理的思考力:課題の本質を見抜き、解決策を導き出す力

問題解決力:困難な状況にも冷静に対処し、解決策を実行する力
創造力:独創的なアイデアを生み出し、形にする力
向上心:常に学び続け、自己研鑽に励む姿勢
情報活用力:必要な情報を効率的に収集し、活用する力


2. 社会・対人関係力的要素

コミュニケーション能力:相手に配慮したコミュニケーションを円滑に進める力
協調性:チームの一員として、目標達成のために協力する力
リーダーシップ:チームをまとめ、目標達成に導く力
社会貢献意識:社会の一員としての責任感と貢献意識
多様性への理解:異なる価値観や文化を持つ人々を受け入れる力


3. 自己制御的要素

自己理解:自身の強みや弱み、価値観を理解している
自己肯定感:自分自身を肯定し、価値ある存在だと認識している
モチベーション維持:目標達成に向けた意欲を維持する力
ストレスマネジメント:ストレスを適切にコントロールする力
倫理観:正しい判断基準を持ち、倫理的に行動する力

 

具体的な能力は


上記の要素をベースに、以下は、具体的な能力例です。

 

コミュニケーション能力:

相手に配慮した丁寧な言葉遣い


アクティブリスニング:

相手の話をしっかりと聞き理解する力、自分の意見を論理的に伝える力
場の空気を読み、適切なコミュニケーションをとる力

 

協調性:

チーム目標を共有し、積極的に貢献する姿勢
異なる意見を尊重し、建設的な議論に参加する力
周囲の状況を察知し、サポートする力
チームワークを重視し、協力して目標達成を目指す力

 

リーダーシップ:

ビジョンを明確に示し、メンバーを鼓舞する力
メンバーの意見を尊重し、個性を活かす力
状況に応じて適切な指示を出す力
メンバーを信頼し、責任を与える力


自己理解:

自分の強みや弱みを理解し、長所を活かせる場面を認識する力
自分の価値観を理解し、それに沿った行動をとる力
自分の感情を理解し、適切にコントロールする力

 

モチベーション維持:

目標達成に向けた強い意志を持ち、最後までやり遂げる力
困難な状況でも諦めず、粘り強く取り組む力
失敗を糧に学び、成長しようとする力

 

ストレスマネジメント:

ストレスの原因を理解し、適切な対処法をとる力
ストレスを溜め込まず、上手に発散する力
ストレス下でも冷静さを保ち、パフォーマンスを発揮する力


倫理観:

法令や社内規則を遵守する意識
正しい判断基準を持ち、倫理的に行動する力
社会的な責任を認識し、公正な行動をとる力
人間力向上のための方法

 

一緒にやりましょう

 

人間力は、日々の努力によって向上させることができると感じています。読書をしたり、積極的に人と話をしたり、ボランティア活動に参加をしたり。人間力が高まると困難に直面したとき、逃げずに信念を持って立ち向かうことができるので、生きていくなかでも相当な力になります。そんな人間力を、ツカサ工業で一緒に養いませんか。

 

おまちしています

それでは、本日も、ご安全に!

 

「整備士すごい」を伝える代表佐藤の人間力を養おうの旅!!

----------------------------------------------------------------------

ツカサ工業株式会社
住所 : 長野県大町市社5511
電話番号 : 0261-22-4570
FAX番号 : 0261-23-0501

ガラス事業部

ICT事業部


キャリアアップを長野県で応援

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。